法人本部(社会福祉法人昌和福祉会)
2018年度をむかえて ~理事長あいさつ~
2018年3月に御幸町森脇中ノ町535番の地に御幸保育所の新園舎が完成いたしました。広島県の木材を使用して、子どもたちに過ごしやすい環境で、これからも大切に使用したいと思います。
2018年度も千田町・御幸町の元気なこどもたちと関わり、その健やかな育ちと「生きる力」が養えるように保育をしていきたいと思います。また、広く地域全体の親子が一緒に過ごす子育支援の場作りにも力を注ぎたいと思います。
開設当初からの法人の理念は「愛は生命である」という言葉にあり、これは愛のあるところに生命があり、生命が尊ばれることを意味しております。大切な生命が「個性」を持ち、互いに思いやりながら「共に育つ場」が認定こども園・保育所の子育て支援施設であると考え、職員は常に児童福」の原点を忘れずに保育を行うことを使命としています。
これからも、「子どもたちにとっては毎日が楽しい、保護者の方にとっては毎日が安心できる」そのような保育・教育を目指して事業を行っていきたいと思います。ご理解とご支援をよろしくお願いします。
平成30年4月 理事長 難波 富江
組織図
理事会 理事長 1名 難波 富江
理 事 5名
監 事 2名
評議員会 評議員 7名
評議員選任・解任委員会 委 員 3名
苦情解決第三者委員会 委 員 3名
沿革
開設以来40年もの間、せんだのまち、みゆきのまち、福山のまちで愛されています。
1977年 |
社会福祉法人昌和福祉会 設立認可(6月29日)誕生 設立登記(7月22日) 理事長 難波 博行 就任 福山市御幸町中津原後平54-4 千田西保育所 事業開始 (9月1日) 定員120名 園舎敷地 1706㎡ 園舎面積 600㎡ |
---|---|
1978年 | |
1979年 | |
1980年 | |
1981年 | |
1982年 | 社会福祉法人昌和福祉会 5周年 |
1983年 | 千田西保育所 0歳児(生後6ヶ月)保育開始 |
1984年 | |
1985年 | |
1986年 | ※男女雇用機会均等法 施行 |
1987年 |
社会福祉法人昌和福祉会 10周年 千田西保育所 産休明け(生後43日目より)保育開始 10周年 大規模修繕(東側擁壁 階段) |
1988年 | |
1989年 |
社会福祉法人昌和福祉会 理事長 難波 富江 就任(12月16日) ※元号が平成へ(1月) |
1990年 | ※1.57ショック(出生率の低下が社会的問題に) |
1991年 | |
1992年 |
社会福祉法人昌和福祉会 15周年 千田西保育所 指定延長(7時30分~19時00分)保育開始 |
1993年 | |
1994年 |
千田西保育所 子育てモデル支援事業活動開始(地域子育て支援センターほいくの園の前身) ※国のエンゼルプラン開始 |
1995年 |
千田西保育所 一時保育事業 休日保育事業開始(すこやか支援事業) |
1996年 |
千田西保育所 定員変更(120名→140名) 学童保育(せんにし学童倶楽部)開始 |
1997年 |
社会福祉法人昌和福祉会 20周年 千田西保育所 20周年 |
1998年 |
千田西保育所 定員変更(140名→150名) |
1999年 | 千田西保育所 子育支援ネット「ほいくの園」(9施設) 活動開始 |
2000年 |
「ほいくの園」 イトーヨーカドーにて「おでかけ保育」(毎月1回)開始 2月10日より 福祉医療機構助成 千田西保育所 21時00分までの延長保育事業開始 (保育時間 6時45分~21時00分) 健康支援(病後児)保育開始 |
2002年 |
社会福祉法人昌和福祉会 25周年 地域子育支援センター「ほいくの園」(8施設)事業開始 |
2003年 | 千田西保育所 定員変更(150名→155名) |
2004年 | 地域子育支援センター「ほいくの園」おでかけ保育 イトーヨーカドー正面玄関移動(2月~) |
2005年 |
千田西保育所 全面改築工事(6月入札 7月6日着工 株式会社前田組 瀧光夫設計) 千田保育所 法人移管決定(10月) |
2006年 |
千田保育所 市立保育所から社会福祉法人昌和福祉会に事業を移管 保育開始(4月1日) (定員120名) 保育時間 7時00分~19時00分 一時保育事業 地域子育て支援センター「にこにこ広場」開始 福山市千田町3-16-2(旧地番3998-2) 千田保育所 全面改築工事(6月入札 7月着工 鈴鹿建設株式会社 今川建築設計) 千田西保育所 全面改築工事完了(5月31日)(後にせんにしの丘) 地域子育支援センター「ほいくの園」(8施設) |
2007年 |
社会福祉法人昌和福祉会 30周年 千田保育所 全面改築工事完了(2月11日完成) 千田西保育所 22時00分までの延長保育事業開始 (保育時間 6時45分~22時00分) 千田西保育所 30周年 |
2008年 |
千田保育所 こども未来財団より助成(エアコンの設置) ※保育所保育指針改訂(2009年施行) |
2009年 |
千田西保育所 一時預かり保育と地域子育て支援拠点事業(第二種福祉事業)開始 千田保育所 〃 開始 |
2010年 |
地域子育支援センター「ほいくの園」(9施設) 千田西保育所 幼児棟・園庭・駐車場(せんにし広場)用地取得(1645㎡) 幼児棟 工事着手(9月入札 10月着工 ホーム株式会社 今川建築設計) 地域子育て支援センター「ほいくの園」 10周年 広島県子育てサポートステーション いくたす福山 イトーヨーカドー福山店にて開始(10月1日) 遊びのひろば・子育て相談・一時預かりの各事業 開所時間 10時00分~16時30分 年中無休 定款変更により公益事業(広島県委託事業)を追加 |
2011年 |
社会福祉法人昌和福祉会 天皇陛下より御下賜金を賜る(2月) 千田西保育所 幼児棟(せんにし広場)工事完了(3月)※御下賜金記念事業 掲揚ポール創設 こども未来財団 日本競馬会馬主会 より 遊具の助成(せんにし広場) 定員変更(200名→210名) 広島県子育てサポートステーション いくたす府中 府中天満屋ソシア店にて開始(5月7日) 千田保育所 定員変更(120名→130名)5周年 |
2012年 |
社会福祉法人昌和福祉会 35周年 福山市法人立保育所協議会 会長 難波聖禄(千田保育所長)就任 2012年2月~2014年3月 |
2013年 | 千田西保育所 定員変更(210名→220名) |
2014年 | |
2015年 |
千田西保育所 定員変更(220名→250名) 千田保育所 定員変更(130名→145名) 広島県子育てサポートステーション 事業終了 ※いくたす府中 移譲 千田保育所 10周年記念事業 保護者送迎・職員駐車場整備 990㎡(繁山興業株式会社) 施設用地を福山市から取得 1604.14㎡(2016年2月) 千田西保育所 せんにし菜園165㎡ 取得・整備 生命保険業協会より健康支援保育に助成(空気清浄機 ヒーター おまる) ※国の子ども・子育て支援新制度スタート |
2016年 |
せんにしの丘(旧 千田西保育所)名称変更 ※幼保連携型認定こども園認可(2015.11.20) 定員変更(250名→260名 ※1号認定10名) せんだの森(旧 千田保育所)名称変更 ※幼保連携型認定こども園認可(2015.11.20) 定員変更(145名→155名 ※1号認定10名)10周年 子育てサポートステーションいくたす(旧広島県子育てサポートステーションいくたす福山) ※名称変更 ※地域子育て支援拠点事業 開始 ※公益事業から第二種福祉事業へ変更 地域子育て支援センター「ほいくの園」(10施設) 御幸保育所 法人移管決定(9月) ※福山市法人立保育所協議会→福山市私立認可保育施設協会(4月) |
2017年 |
社会福祉法人昌和福祉会 40周年 せんにしの丘 創立40周年記念事業 2017.3.11 リーデンローズ 御幸保育所 市立保育所から社会福祉法人昌和福祉会に事業移管 保育開始(4月1日) (定員130名) 保育時間 7時00分~19時00分 一時保育事業(自主)開始 福山市御幸町森脇70-3 御幸保育所 移転新築工事(8月入札 9月着工 ホーム株式会社 今川建築設計) ※保育所保育指針改訂(2018年施行) |
2018年 |
御幸保育所 移転新築工事完了(3月16日) 新園舎使用開始(1866.55㎡ 3月19日) 定員変更(130名→140名 4月1日) 一時預かり事業と地域子育て支援拠点事業(第二種福祉事業)開始(4月1日) 福山市御幸町森脇中ノ町535 職員・保護者送迎用駐車場を賃借(合計1,588㎡) せんにしの丘 大規模修繕(建具 電話) せんだの森 大規模修繕(屋根 壁 建具 電話等) 地域子育て支援グループ「ほいくの園」(11施設) |
2019年 |
|
2020年 |
地域子育て支援グループ「ほいくの園」 20周年予定 ※東京オリンピック2020 |
2021年 | せんだの森 15周年予定 |
2022年 |
社会福祉法人昌和福祉会 45周年予定 せんにしの丘 45周年予定 御幸保育所 5周年予定 |